本セミナーは終了いたしました。
厚生労働省公式YouTubeチャンネルにて本セミナーのアーカイブ動画を公開中
https://www.youtube.com/watch?v=fN2KI2baXg8
障害者雇用におけるテレワークの可能性とメリットを、専門家がわかりやすく解説するセミナーを開催します。
障害者の法定雇用率は段階的引き上げが進み、来年7月には2.7%へ、また、対象となる企業の範囲も従業員37.5人以上へと拡大されます。「障害者雇用」は多くの企業にとって、取り組むべき喫緊の課題となっています。
一方で、「障害のある人向けに切り出す仕事がない」「求める業務スキルとマッチする人材が見つからない」「求人募集しても、障害者からの応募がない」といった採用面での課題が大きなハードルとなっています。こうした課題の解決策として「テレワーク」が有効です。
本セミナーでは、なぜテレワークが障害者雇用に有効なのか、どのように課題を解決するのか、「障害者のテレワーク雇用」が企業にもたらすメリットを、最新の動向を交えながら専門家がわかりやすくお伝えいたします。
障害者雇用にお悩みの企業様は、ぜひ本セミナーをお役立てください。
【こんな方におすすめ】
・法定雇用率達成に向けて、障害者雇用にお悩みの企業経営者や人事担当者
・障害者のテレワーク雇用にご興味のある方 等
【参加特典】
終了後アンケートにご回答いただくと、当日の講演資料(抜粋版)をダウンロードいただけます。
■開催日時
2025年7月3日(木)11:00-11:45(開場 10:50)
■会場
Zoomウェビナー(オンライン開催)
■参加費
無料(要申込)
■プログラム(予定)
11:00-11:03 開会・司会案内
11:03-11:33 講演
11:33-11:43 質疑応答
11:43-11:45 閉会・アンケートのご案内
■講師
株式会社テレワークマネジメント 代表取締役 田澤由利
■講師プロフィール
奈良県出身、北海道在住。1998年に(株)ワイズスタッフ、2008年に(株)テレワークマネジメントを設立。テレワークの導入支援や普及事業等を手がけ、障害者のテレワーク雇用にも自社事業として取り組む。国土交通省 国土審議会委員、総務省 地域情報化アドバイザー。内閣府 SIP第3期「ポストコロナ時代の学び方・働き方を実現するプラットフォームの構築」では、サブ課題Cの研究開発責任者を務める。
総務省 情報化促進貢献個人等表彰(総務大臣賞)、厚生労働省 テレワーク推進企業等厚生労働大臣表彰(個人賞)、第66回 前島密賞、北海道社会貢献賞(男女平等参画社会づくり功労者)などを受賞。

■お申込み
本セミナーは終了しました。